【材料】天板1枚分 | ||
卵(Mサイズ:全卵) | 3コ | |
砂糖 | 100g | |
薄力粉 | 大さじ4 | |
牛乳 | 400ml | |
ラム酒 | 大さじ1 | |
桃缶 | 1缶 | |
冷凍パイシート | 1パック(4枚入り) |
【下準備】 |
1)冷凍パイシートを解凍しておく。 |
2)桃缶を2cm角位のコロコロ状に切り、汁気をきっておく。 |
3)オーブンを170度に温めておく。 |
【作り方】 |
1)オーブンペーパーにパイシート4枚の端を少しずつ重ねながら天板分の大きさに合わせ、ペーパーごと天板に敷く。フォークで空気穴を開けておく。 |
2)ボウルに砂糖と薄力粉を入れ、泡立て器でぐるぐる混ぜ合わせ、サラサラ状態にする。 |
3)卵3コを割りいれ、さらにぐるぐるとだまがなくなるまでよく混ぜる。 |
4)牛乳を100mlずつ4回に分けて入れていく。牛乳を入れたらその都度泡立て器でよーく混ぜる。 |
5)お鍋に卵液をストレーナー(万能こし器)などでこしながら入れていく。 |
6)中火で木ベラを絶えず混ぜながら温めていく。ふつふつしてきたら、急に固まり始めるので、慌てず泡立て器に持ち替え、ぐるぐると勢いよく混ぜ続ける。とろ〜んというくらいになったら火を止め、お鍋をコンロからはずし、だまがなくなるまで泡立て器で混ぜる。その時、ラム酒も加える。 |
7)天板に敷いたパイシートの上に、汁気を切ったコロコロ状の桃をまんべんなく散らし、その上に、熱いままのカスタードクリームを流し込む。表面をゴムベラでならし、170度に温めたオーブンで約40分焼く。 |
8)出来立てはぷく〜っと膨れていますが、冷めるとしぼみます。(笑) 充分冷めたらカットしていただきます。 |
このパイはできたての熱々もグーだと思いますが、 あたしとしては冷蔵庫で冷やして、 もちっと固まったカスタードパイとして食べるのが好きです。 もちろん、これはお好みですので、 お好きなパターンで召し上がって下さい。 パイシートを敷く時の注意点は、 重ねた所をキュッキュッと押さえてあげること。 あとは、天板のふちにパイがくるようにすると、 焼き上がりが綺麗に膨らみます。 カスタードを作るときの注意点…。 火を止めるタイミングはクリームがとろんとしたらすぐ! そのまま煮続けるとぶりぶりに固まってしまいます。 火を止めた段階で少しぶりっとしていても、 泡立て器でひたすら混ぜていると、 なめらかなカスタードクリームになります! |