『桃とくるみのケーキ』

1年に何度か、異様に桃のお菓子が食べたくなる衝動に駆られます。
レシピの中からチョイスしてもよかったんだけど、
あえて、新しいものに挑戦!っちゅうことで、作ってみました。
生地は「カラメルりんごの大人のケーキ」をベースにしてあります。
あとは、缶詰の桃とくるみを入れるだけ。(笑)
最初に焼いたのがどーもぼそぼそ感丸出しだったので(笑)
薄力粉と牛乳の分量を調節してリベンジ!
いい感じのしっとりケーキが出来上がりました!


「断然黄桃の方が好きなあたしですが、
研究の結果、このケーキには白桃がばっちりんこと判明致しました!」




【材料】18cmの丸型1台分
バター 120g
砂糖 100g
薄力粉 160g
ベーキングパウダー 小さじ2
卵(Mサイズ) 2コ
桃缶(白桃) 1缶
くるみ 60g
牛乳 大さじ3
バニラエッセンス 適宜

【下準備】
1)丸型にオーブンペーパーを敷いておく。
2)バターを室温に戻しておく。
3)薄力粉とベーキングパウダーを合わせておく。
4)卵を溶いておく。
5)桃を2cm角に切っておく。(汁は軽く切る程度)
6)くるみを細かく切っておく。
7)オーブンを180度に温めておく。

【作り方】
1)ボウルに室温に戻したバターを入れ、木べらでよくねる。
2)バターが充分柔らかくなったら、砂糖を2回に分けて入れ混ぜる。1度目を入れて、きちんと混ざってから2回目を入れる。じょりじょり感がなくなるまでよく混ぜる。
3)溶き卵も2回に分けて入れ、さらによく混ぜる。初めは分離しているけれど、だんだんなじんでくる。
4)木べらからゴムベラに持ち替え、薄力粉とベーキングパウダーを合わせたものの1/2量をふるい入れる。
5)ゴムベラで切るように混ぜていき、粉気が少し残ってる状態で、残りの粉類もふるい入れ、大きくゴムベラを動かしながらさらに混ぜる。
6)一通り混ざったら、バニラエッセンスと牛乳を加え、馴染むまでよく混ぜる。切っておいた桃とくるみを入れ混ぜ合わせる。桃をつぶさないようにして、しっかりとつやが出るまで混ぜる。(桃にからみついていた汁はそのまま一緒に入れる。)
7)オーブンペーパーを敷いた型に生地を入れ、型を数回落として中の空気を抜く。表面をゴムベラやパレットでならし180度に温めたオーブンに入れ約45分焼く。途中で表面が焦げそうになったらアルミホイルをかぶせてカバーする。
8)焼きあがったらケーキの真ん中あたりに竹串を刺し、何もついてこなければ出来上がり。充分に冷まし切り分けていただきましょう。


甘さ抑え目なので、おやつだけでなく朝食にもグー。
桃の食感と、くるみの歯ごたえと、生地の絡み具合。
いい感じに混ざり合ったカントリーちっくなケーキです。
くるみがちーとばかり苦手なむっくも、
「これは、いける!」と太鼓判を押してくれました♪


back