『れいちゃんのチーズバー:くまアレンジ編』

大親友のれいちゃんが珍しく(笑)お菓子を焼いたってぇことで
おすそ分けをくれたんですよ。
これがバカうまったらこの上ない。
もちろんレシピを教えてもらったんだけど…
ちょっと分量が小難しかったので(爆)
くまアレンジで作りやすい分量&材料に変えちまいました。
でも、おいしさはバッチグー♪でございますです!


「キンキンに冷やして食べるのがポイントです!」



【材料】(20cm角型1台分)
《フィリング
クリームチーズ 350g
サワークリーム 200g
砂糖 100g
2コ
レモン汁 大さじ1+小さじ1
ラム酒 大さじ1
薄力粉 大さじ2
《台》
グラハムクラッカー(マクビティのダイジェスティブクッキーがベスト!) 15枚(120g)
バター 60g

【下準備】
1)オーブンを170度に温めておく。
2)クリームチーズとサワークリームを室温に戻しておく。
3)台に使うバターをチンして溶かしておく。(600wで約50秒)
4)卵を溶いておく。
5)型にオーブンペーパーを敷いておく。

【作り方】
1)ビニール袋を2重にしてグラハムクラッカーを入れ、袋の上から麺棒で叩いてクラッカーを砕く。均一に細かくなるように最後は丁寧に指でつぶす。
2)溶かしバターをクラッカーの中に入れ、ビニール袋の上からよくバターをもみ込んで、混ぜ合わせる。
3)オーブンペーパーを敷いた型にクラッカーを敷き詰める。その時、2重にしたビニールの外側の綺麗なビニールを手にはめて(手袋代わり)型に押し付けると、手も汚れなくてばっちり!丁寧にきっちりと敷き詰めたら冷蔵庫で寝かしておく。
4)ボウルにクリームチーズを入れ木べらでよく練る。なめらかになったら砂糖を加えさらによく混ぜる。
5)サワークリームを加えよく混ぜたら泡立て器に代えてぐるぐると混ぜ続ける。
6)溶き卵を少しずつ加え混ぜ合わせ、混ざった所で薄力粉を加え混ぜる。最後にラム酒とレモン汁を加えさらにぐるぐる混ぜる。(薄力粉はふるわなくてOK!)
7)よーく混ざったら冷蔵庫から型を出し、出来上がったフィリングを流しいれる。
8)表面を軽くゴムベラでならしたら、170度に温めたオーブンに入れ20分焼き、150度に下げて30分焼く。
7)竹串を刺して何もついてこなかったらオーブンから出し、ケーキクーラーに型ごとのせて粗熱をとる。冷蔵庫で5時間以上冷やす。
8)スティック状にカットして1つずつラップにくるみ食べるまでは冷蔵庫に入れておく。



スティック状にカットするサイズですが…
あたしは2.5センチ×10センチの大きさで切ってみました。
ちょうど満足できる大きさだと思います〜♪
お好みでクラッカーにシナモンを加えてもおいしいです。
その時は小さじ2程度でよいと思います!
カッティングはよーく冷やしてからいたしましょう。
1回ずつナイフをふきふきしながら切れば上手に切れますよー。

back