『なんでも入れちゃお!くまキッシュ』

ちょいと前に開いた恒例の「ダロワイネ?」
(くまがお友達と月一で開いているお菓子作りの会。
超、有名なダロワイヨをもじって名付けたの。てへへ。)で
この「くまキッシュ」を作ったんです。
いつも家で作るときは適当に混ぜただけなんで、
さて分量は…となったら、ちゃんとわかってるのは卵と生クリームくらい。(笑)
まぁ、それだけ簡単に作れちゃう!ってことなんですぅ〜♪



「題名どおり、具は何を入れてもOK!
くまキッシュは具がたっぷりなので得した気分になります。(笑)」




【材料】21cmのパイ皿1枚分
冷凍パイシート 3枚
3個
生クリーム 200cc
エビ 8匹
ほうれん草 1/2束
ベーコン 100g
エリンギ 1、2本
シメジ 1パック
しいたけ 4枚位
ベイリーフ 1、2枚
とろけるチーズ(ピザ用のものでOK) 適宜
塩・コショウ 適宜
※くまんちのパイ皿、ちょっと大きめなんです。
18cmでやる時は具が余っちゃうかも。。。
でも、余っても、小さい耐熱皿に入れてミニキッシュを作っちゃえばOK!!
量はお家の型にあわせて調整してくださいね♪


【下準備】
1)オーブンを170度に温めておく。
2)パイ皿にサラダ油を塗っておく。(分量外)
3)パイシートは室温に戻しておく。
5)ほうれん草は茹でてひとくち大に切っておく。
6)キノコ類は軽く汚れを落とし、ひとくち大に切っておく。
7)ベーコンは1cmの厚さの細切りにしておく。

【作り方】
1)ボウルに卵を割りいれ、よくときほぐす。そこに生クリームを入れて、更によく混ぜ合わせ、塩・コショウで味を調える。
2)フライパンを熱し、サラダ油を少々(分量外)入れ、具を炒める。(ベイリーフも入れる)しんなりして、火が通ったら、塩・コショウで味付けをする。
3)室温に戻したパイシートをパイ皿に合わせて伸ばし、敷き詰めたらフォークで空気穴をあける。そこに炒めた具を均等に並べる。
4)1)の卵液を静かに流しいれ、とろけるチーズを上にのせる。
5)170度に温めたオーブンに入れて、約30分焼く。一度ふっくらしてその後、しぼんだらOK!切り分けて召し上がれ♪



塩・コショウのみの味付けなので、
ちょっと薄味に感じるかも・・・。
くま家では、ケチャップを添えていただくのがパターンですっ!
今回の具意外にも、鶏肉や、ツナ缶…野菜も玉ねぎを入れたり、
冷蔵庫にあるもの何でもあいますよ!!

back