『絶品!レア・チーズケーキ』

レア・チーズ好きのむっくに
「神!」と称されたこのチーズケーキ。
暑い夏じゃなくても、一年中食べたい美味しさです。(^^)


「上にかけたのは市販のブルーベリーソース。もちろんソースなしでも絶品です。」



【材料】(15cm×22cm×5cmの容器ひとつ分)
◇フィリング◇
クリームチーズ 250g
サワークリーム(小1パック) 90ml
生クリーム 100ml
砂糖 70g
1コ
レモン汁 大さじ1
粉ゼラチン(大さじ3の水でふやかす) 大さじ1
◇台◇
グラハムビスケット
(今回はマクビティのダイジェスティブビスケットを使用
↓の写真参照)
1箱(約150g)
バター 60g
シナモン 適宜



【下準備】
1)クリームチーズとサワークリームを室温に戻しておく。
2)粉ゼラチンを大さじ3の水でふやかしておく。(15分以上)
3)台に使うバターをチンして溶かしておく。(500wで1分弱)
4)卵を溶いておく。

【作り方】
1)ビニール袋を2重にしてビスケットを入れ
 袋の上から麺棒で叩いてクラッカーを砕く。
 均一に細かくなるように最後は丁寧に指でつぶす。
 粉々の粉末になるまでがんばる!
2)粉々になったビスケットの中にシナモンを
 お好みの量を振りいれ混ぜ合わせる。
 さらに溶かしバターをビスケットの中に入れ
 ビニール袋の上からよくバターをもみ込み混ぜ合わせる。
3)タッパー容器にビスケット生地を敷き詰める。
 その時、2重にしたビニールの外側の綺麗なビニールを手にはめて
 (手袋代わり)型に押し付けると、手も汚れなくてばっちり!
 ていねいにきっちりと敷き詰めたら
 タッパーの蓋をして冷蔵庫で寝かしておく。
4)ボウルにクリームチーズを入れ木べらでよく練る。
 なめらかになったら砂糖を加えさらによく混ぜる。
5)続いてサワークリームを加えよく混ぜたら
 泡立て器に代えてぐるぐると混ぜ
 溶き卵も加えてだまがなくなるまでよく混ぜ合わせる。
6)十分ふやかしたゼラチンをレンジで温める。
 ラップをして500wで約30秒〜1分弱。
 チンしすぎると大爆発するので要注意!!
7)別のボウルに生クリームを入れ6分立てになるまで泡立てる。
 チーズフィリングに溶かしたゼラチンを入れゴムべらでよく混ぜる。
 先ほどの生クリームをチーズフィリングの中に入れ
 しっかりと生地が混ざったら冷蔵庫から型を出しフィリングを流しいれる。
8)表面を軽くゴムベラでならし、型を数回落として中の空気を抜く。
 タッパーの蓋をして一晩冷やし固める。
7)お好みの大きさにカットしてできあがり。
 写真のように市販のフルーツソースをかけるとさらに美味!



6分立てに泡立てる生クリームの目安は
ゼラチンを入れた後のチーズフィリングの固さと
同じくらいにするとグーです。

溶かしバターもゼラチンも電子レンジで温める時に
やり過ぎないことがポイントです。

温める時間は少なめに設定して
足りなければ再度チンする…という方法をお薦めします。
バターもゼラチンも庫内で爆発したときの哀しさは相当ですから…(^-^;

市販のフルーツソースは瓶詰や小さいレトルトパック等で売っています。
ジャムのコーナーやヨーグルト売り場にあると思います。

今回あたしが作ったタッパーは15cm×22cm×5cmでしたが
もう少し小さめの容器2個とか、ガラス容器にいくつか分けるとか
その辺はアバウトな感覚でOKです。


back