【材料】天板1枚分 | ||
◇カスタードクリーム◇ | ||
卵(Mサイズ:全卵) | 3コ | |
砂糖 | 100g | |
薄力粉 | 大さじ4 | |
牛乳 | 400ml | |
ラム酒 | 大さじ1 | |
◇フィリング◇ | ||
さつまいも | 2本(中位の大きさ) | |
リンゴ | 2個 | |
砂糖 | 50g | |
シナモン | 適宜 | |
冷凍パイシート | 1パック(4枚入り) |
【下準備】 |
1)冷凍パイシートを解凍しておく。 |
2)さつまいもを縦に4等分して1pに、 リンゴは8等分して1.5pの厚さのイチョウ切りに切っておく。 |
3)オーブンを170度に温めておく。 |
【作り方】 |
1)オーブンペーパーの上にパイシート4枚の端を少しずつ重ねながら 天板分の大きさに合わせて並べ、ペーパーごと天板に敷く。 フォークで空気穴を開けておく。 |
2)鍋に切ったさつまいもを入れ、ひたひたくらいのお水で固めに茹でる。 |
3)固めに茹でたさつまいもの鍋のお湯をきり、そこへリンゴを加える。 砂糖(50g)も加え、弱めの中火でふたをせずに煮る。 |
4)さつまいもの方が先に柔らかくなり始めるので、焦げ付かないように ヘラ等で混ぜながら煮続ける。 |
5)途中でシナモンを加え、全体にまわるようにかき混ぜる。 リンゴの形があるくらいで火を止め、粗熱を取っておく。 |
6)ボウルに砂糖(100g)と薄力粉を入れ、泡立て器でぐるぐる混ぜ合わせ サラサラ状態にする。 |
7)卵3コを割りいれ、さらにぐるぐるとだまがなくなるまでよく混ぜる。 |
8)牛乳を100mlずつ4回に分けて入れていく。 牛乳を入れたらその都度泡立て器でよーく混ぜる。 |
9)お鍋に卵液をストレーナー@万能こし器(さっと水をくぐらしておく) などでこしながら入れていく。 |
10)中火で木ベラを絶えず混ぜながら温めていく。 ふつふつしてきたら、急に固まり始めるので、慌てず泡立て器に持ち替え ぐるぐると勢いよく混ぜ続ける。とろ〜んというくらいになったら火を止め、 お鍋をコンロからはずし、だまがなくなるまで泡立て器で混ぜる。 その時、ラム酒も加える。 |
11)天板に敷いたパイシートの上に、煮あがったさつまいもと リンゴのフィリングを平らに並べ、 その上に、熱いままのカスタードクリームを流し込む。 表面をゴムベラでならし、170度に温めたオーブンで約40分焼く。 |
12)充分冷めてからカットしていただきます。 |
さつまいもとリンゴに関しては、お好みの固さに煮てOK! あたしは、さつまいもは8割方がペースト状、 リンゴは形が残ってる方が好きなので、 今回のように、先にさつまいもを茹でる方法をとりました。 一度にお芋とリンゴをお鍋に入れて煮始めても、いい感じです。 その時は、かなりお芋がしっかりした感じになると思います。 食べる時は冷蔵庫で冷やして食べるのも美味ですが、 軽くチンして食べると、カスタードがトロっとして たまらん美味しさです。 |