『いろいろ使える天板ケーキ』

何かと便利な天板ケーキ。
くるくるまけば、ロールケーキ、
一口サイズに切ってデコレーションすればプチフール。
今回はお雛祭り用のひし形ケーキにしてみました♪



「子どもたちにデコレーションさせたのでかなりゴージャス!
無理矢理三段に重ねたので、切り分けるときが大変でした!」




【材料】28×28cmの天板1枚分
小麦粉 100g
砂糖 100g
4個
バター 大さじ1
牛乳 大さじ1

【下準備】
1)オーブンを160度にあたためておく。
2)バターと牛乳を一緒にレンジで20秒チンする。
3)型にオーブンペーパーをひいておく。

【作り方】
1)卵白をつのが立つまで泡立てて、砂糖の1/3を入れ混ぜる。
2)卵黄に残りの砂糖を入れ、白っぽくなるまで混ぜる。
3)2)に卵白を加え、ふるった粉も入れる。
4)溶かしたバターと牛乳を入れさっくり混ぜ合わせる。
5)型に流し入れ、160度のオーブンで15分焼く。



別立てのケーキなので卵白の泡立てはしっかりと!!
粉をいれたら手早くさっくりとゴムべらで混ぜましょう。
だまになるのできちんと混ぜますが、ねちねちと混ぜすぎるとふくらみません。
気をつけて!!
ケーキが冷めたら適当な大きさに切り分けて、楽しくデコレーションしましょう。
イチゴだけでなく、缶詰のももや、洋なし、バナナをのせても美味!!


back